TAHE OUTODOORSのインフレータブルカヤック、BREEZE FULL HP1(1人乗り)とBREEZE FULL HP3(1人〜3人乗り)があっと驚くセール価格になっています!
BREEZE FULL HPとは?
最初に言えることは、誤解している人も少なくないタイプのカヤックですが、わかる人にはわかる、実は非常に実力があり、実用性の高いボートだということです。


BREEZE FULL HPは、SUPのインフレータブルボードのようなドロップステッチ素材のエアチャンバーでできたインフレータブルカヤックです。
左右の舷側とフロアが各々3つの独立したエアチャンバーで構成される構造です。

この構造のおかげで、所謂ダッキーのように舷側がぶ厚くなってコックピットが狭くなってしまわず、幅が無駄に広くなってしまうこともありません。
空気圧は8PSIでSUPのインフレータブルボードの約半分の圧力ですが、3枚の独立したエアチャンバーを組み合わせる構造のため、非常に高い剛性があり、むしろ大抵のフレームの入ったフォールディングカヤックより硬いような感じです。
しかし、空気圧がSUPのように高くないため、バーストの危険性が低く、空気入れの労力も少なくて済みます(SUPより体積は大きくなるため、入れる空気の量は多くなります)。
そして、形はシャープで、ダッキーのようなフワフワ感もなく、ダッキーよりリジッドのカヤックに近い操作性や乗り心地になっていることも大きな特徴です。
また、近いサイズのポリエチレン製のシットオントップカヤックなどと比較した場合、重量がずっと軽い(概ね2/3程度)ことも大きな利点です。
さらに、生地が吸水する素材ではないため乾きやすく、フレームのケアも必要ないため、手入れが楽なことも大きな利点の一つとして挙げらます。
実例を挙げてしまうと、FeathercraftにAirlineというフレーム入りでデッキ面がコーデュラナイロンでできたフォールディングシットオントップカヤックがありました(既に製造中止)が、こちらの方が手入れが断然楽で、乗り心地も含め、正直に言ってしまうと個人的にはこっちの方が断然好みです。
スペック
BREEZE FULL HP1は全長3.5mの軽快な1人艇です。
大人1名にプラスして、小さな子供1名程度は乗せられますが、大人のパドラーの体格と技量にもよりますので、どの程度の大きさの子までのようなことは明言できません。


英語ですが、BREEZE FULL HP1のメーカーのページはこちらです。
BREEZE FULL HP3は全長4.8mの3人艇ですが、シートアレンジによって1名でも2名でも乗艇可能です。
1名や2名で乗る場合はより多くの荷物を積むことができますが、1名の場合はかなり大量の荷物を積むことのできるシングル艇になります。


BREEZE FULL HP3のメーカーのページはこちらです。
BREEZE FULL HP1 | BREEZE FULL HP3 | |
全長 | 3.5m | 4.8m |
全幅 | 85cm | 78cm |
重量 | 13kg | 19kg |
最大積載量(人を含む) | 150kg | 250kg |
キャパシティー | 大人1名+子供1名 | 大人3名 (1人または2人の乗艇も可) |
メーカー希望小売価格(通常価格) | ¥176000(税込) | ¥220000(税込) |


バウとスターンは頑丈なポリエチレンでできていて、水を切り分けるような形状になっています。
テールには取り外し可能なスケッグが付きます(付けずに乗ることも可能)。
スケッグは追い風や追い波ではテールが横流れするの防いで進路が安定し、斜め向かい風ではバウが風上を向いてしまうのを防ぎます。
個人的はスケッグのサイズはもう少し小さくて良いと思うのですが、加工してしまうのも難しくない材質です。
参考動画・画像
下の動画はフランス語なので、私も何を言っているのかわかりませんが、概要は掴めると思います。
スイスイ気持ち良さそうに進んでいます。
剛性感などもわかると思います。
下の画像はどれもBREEZE FULL HP2のようですが、雰囲気はわかると思います。




付属品
空気入れポンプ、背面にポケット付きのシート(このポケットが地味ながら便利)、フットレスト、収納バッグ、リペアキット、取り外し可能なスケッグ(付けずに乗ることも可能)などが付属します。



パドルは付属しません。
想定される使い方
ポリエチレン製のシットオントップカヤックの底にあるような水抜きの穴=スカッパーホール(これも乗艇中はそんなに機能するものでもありませんが)はありません。
波をザブザブ被るような状況では船内に水が溜まりますが、それで沈んでしまうようなことはありません。
しかし、このカヤックに限ったことではありませんが、初心者は穏やかな水面で乗ることをお勧めします。
海で赤の他人の行動を見ていて怖くなることや嫌な予感がすることは少なくありません。無茶は絶対にしないでください。
上級者であれば、波のある海でも流れのある川でも面白い使い方ができます。
ビルジポンプや汲み桶のような物は持っておいた方が便利です。
オープンコックピットの平らなフロアなので、釣りにも大変使いやすい形ですが、フックや鯛のような固く鋭いヒレには注意が必要です。
カヌーにもなる
BREEZE FULL HPは、基本的にはダブルブレードのパドルで漕ぐカヤックではあるのですが、カヌーっぽい形をしているボートです。
シートを外してしまうと、ポリネシアンカヌーやサバニのような雰囲気があります。
実際、低いスツールのような物を置いて座るか、正座や膝立ち、低いスツールのような物を正座座椅子のようにして座ってシングルブレードのパドルで漕ぐと、腰に負担もかからず快適です。
シングルブレードパドルに慣れていない人はどうかわかりませんが、個人的にはむしろそういった使い方をした時の方が好印象(カヤック状態が良くないという意味ではなく、好みの問題)でした。
そんなわけで、TAHEではなくBIC SPORT(TAHEの前身)の時代なので随分前の話になりますが、ほぼ同じ仕様のBIC YAKAir HP2(2人乗り、全長4.1m、幅85cm)にカヤックの用のシートを取り付けず、シングルブレードのパドルを使って小波に乗って遊んでいる様子の動画を作りました。
殆どの場面は私がカメラマンで、動画の大部分で映っているパドラーは身長165cmの比較的小柄な体格の男性です。
私(白いシャツ)が乗っているシーンは後半のごく僅かで、カメラマンがヘタクソなため映像もブレブレ(全シーン手振れ補正などない普通のデジカメを手持ちで撮影)ですが、体格の違う二人で、ボートのサイズ感の参考にはなるかと思います。
セール価格について
通常のメーカー希望小売価格(税込)は、HP1が¥176000で、HP3が¥220000です。
品質や機能を考えると全く高くないと思うのですが、冒頭でも書いた通り、現在あっと驚くセール価格になっています。
しかし、残念ながら諸事情によりセール価格をネット上で公表するわけにはいかないのですが、通常では完全に赤字になってしまう金額での販売です。
また、当店で在庫している商品ではなく、ご注文いただいた後に輸入元からのお取り寄せすることになります。
通常ご注文いただいてから1週間以内には当店に届きますが、在庫限りのセール品(大量に在庫があるわけではありません)ですので、他店で売れてしまっている場合もあります。
お問いわせ・ご注文は、メールでお願いいたします。