Paddle 折れたパドルの修理 何故かパドルの修理ネタはPVが多いようです。今回は、パドルのシャフトが折れてしまった場合の修理方法をご紹介します。シャフトが折れてしまった場合の修理FRP(カーボン・グラスその他の繊維で補強された強化プラスチック)シャフトが完全に折れてしま... 2024.04.23 PaddleSUP
Paddle パドル4本の修理・改造 -パドルをいじりまくった1日の続き#2- パドル4本の修理・改造が終了しました。パドルをいじりまくった1日の完結編です。3本は作業1日目で全て終了したのですが、最後の1本というか最初に手をつけた1本は作業開始から3日目で完了することになりました。と言っても、作業に3日間もかかったわ... 2023.02.12 PaddleSUP
Paddle パドルの修理・改造 -パドルをいじりまくった日の続き#1- 2月7日の投稿の続きです。パドルの改造と修理の話です。レバーロックのパドルを短くする一般的な方法中間のカムロックが壊れたパドルの修理は完了しました。次に手をつけたのがこのパドル↓です。このパドルはどこも壊れているわけでもなく、化粧直しが必要... 2023.02.09 PaddleSUP
Paddle パドルをいじりまくった1日 今日はパドルをいじりまくっていたらほぼ一日終了しました。化粧直しこれは今日のことではなくて、数日前の話なのですが、HIPPOSTICK MANA SIZE-IT(SIZE-ITはアジャスタブルの名称)を2本入手しました。中古が2本出ていたの... 2023.02.07 PaddleSUP
Kayak Waterfield 不知火を化粧直し 以前このBlog記事に書いたWaterfieldの不知火(Shiranui)。葉山だった頃にご購入いただいたカヤックだから、帰ってきたとの言うのも少し変だけど、嫁ぎ先からCetusに戻ってきた時の様子が上の写真。頻繁に使用されていたけど、大... 2021.11.21 DiaryKayak
Diary 本当に久しぶりにリジットのカヤック 自分が販売したWaterfieldの不知火が、20年以上ぶりだと思うのですが私の許に戻ってきました。海から遠いところに近々引っ越されてしまう予定で、もう年齢的にも遠くまでカヤックを積んで出かけるのも億劫だから、寂しいけれど愛艇を処分されたい... 2021.10.20 DiaryKayak